【転職日記②】会社の数字と自分の美学【営業マンのジレンマ】

【転職日記②】会社の数字と自分の美学【営業マンのジレンマ】

Pocket

さて、転職日記の2回目。

今日は「会社の数字と自分の美学」と言うテーマで書いていこうと思う。

営業マンなら誰でも感じた事があるであろう、自分がお客様にしたいサービスと会社の営業数字の大変さにギャップがありすぎる問題だ。

ある程度経験を積んできた営業マンの方には共感してもらえるんじゃないかと思うし、僕の転職のきっかけともなっている。

 

【転職日記①】転職したいと思ったきっかけを書いてみる。

 

スポンサーリンク

 

 

会社の数字と自分の美学【営業マンのジレンマ】

結論から言うと、自分の美学を追求できなくなったことが転職の動機になっている。

僕個人の考えではあるが、営業マンにとっての喜びは、「目標数字の達成」か「お客様の満足」の二手に分かれる。

 

僕は完全に後者の喜びを覚えるタイプだ。

 

もちろん営業マンとして、この両輪を回していく力が必要になるが、会社からの指示があまりにも「目標数字の達成」に傾き過ぎてしまうと、僕のような営業マンは気持ちが冷める。

 

そう、今回の転職のきっかけとして、「ああ、俺の会社って、結局お客様の事は数字としか考えていないんだな。この会社で働いていても、自分がカッコいいと思う働き方を追求できないな。」と思ってしまった事があげられる。

要は、会社を見切ったという事。

 

転職のタイミング

もちろん色々な転職時期があると思う。

その中でも、僕のように会社の方向性に合わずに転職する人には、一定のラインがあると考える。

 

会社からの「数字上げろ指示」も一定のラインまでは我慢できる。お客様の満足が会社の数字に繋がると考えることもできるからだ。

しかし、その指示があまりにも激しくなりずぎると、もうお客様の満足を考えている余裕がなくなる。

 

会社からの指示」と「自分が求める営業マン像」の乖離が限界まで来た時。

これが転職のタイミングなんだと考えている。

 

スポンサーリンク

僕が思うカッコいい働き方

一度きりの人生。

どうせならカッコいい自分を目指してみたい

 

お客様の満足のために一直線に頑張れること

そんな働き方ができたらかっこいいなと思う。

 

 

結局、自分のことを好きになる事が、人生を充実させる一番の近道。

 

「人生おもしろくないな」

「会社行きたくないな」

 

こんな考えが出てくる人は、自分の求める姿ではなく、会社が求める姿で働いている証拠だ。

 

今の僕もそうだ。

 

会社の数字目標を達成することが全て。
そのためなら、ある程度の売掛や不正もしろ

 

そんな考え方を良しとしている自分が、本当に情けない。

 

超カッコわるい。
そんな事で計上した数字になんの意味があるのか?

 

僕が今働いている教育業界では、どこの企業もお月謝を前払いでもらっているだろうけど、例えば年間契約で割引をするとか、受けるかどうかも分からない分を契約させるとか、本当に必要なのか…と感じてしまう。

 

結局それは本質的なサービスではない。

 

そんなことをしている時間があったら、次の定期テストでどうやって点数を上げるか?を話し合った方が建設的だ。

会社の営業数字のために年間パックを販促させられる。本当にカッコ悪い。

 

大学生の頃にバイトをしていた、らーめん屋
社員さん達が汗水垂らしてらーめんを提供していた姿
とびきりの笑顔で「いらっしゃいませ」という姿
大きな声で「ありがとうございました」と頭を下げる姿

 

バイトの立場で見えていない部分もあったかもしれないが、僕にとってはそっちの方が社会人として数百倍カッコいい。

結局お客様に満足してもらって始めて売上に繋がるのだ。

らーめん屋さんも教育業界の営業マンも同じ。

 

 

自分がカッコいいと思う姿で働けない以上、この会社は僕の居場所ではないんだろう、そう結論付けている。

 

まとめ

今回も最後まで読んでくれてありがとう!

人生は一度切り

どうせだったら、自分の美学を追求し続けてもいいんじゃないかと思う。

もしみなさんの中にも同じような状況の人がいたら、一緒に人生を変えて行きましょう。

 

日本の若者がイキイキとした笑顔で働いている

 

そんな日が来れば、日本経済もより発展するはず。

日本の若者たち!

 

一緒に頑張ろうな!