こんにちは。なべすけです。
みなさん、営業マンのお供といえば・・・
そう。エナジードリンクですね!
カフェインはいつも営業マンの味方。
先日の外回りの際にZONeの新作を飲んでみたので、今回の記事ではその感想をまとめてみようと思います。
目次
【新作】ZONeの白いやつを飲んでみた。
個人的にはデザインがとても好きだったので5点の評価!
営業マンのお供。
新しいの出ていて即買い!真っ白のデザインって新しい…
何も無い世界で何かに没頭するイメージがめっちゃ頭の中に浮かんだ。洗練されたデザインって感じ!#ZONeエナジー pic.twitter.com/Qig4lE6F3O
— なべすけ@27歳営業マン (@nabesuke410) September 12, 2021
ここからそれぞれの項目について、補足していきたいと思います!
「Infinity Gate」のキマリ度
結局のところ、このエナジードリンクは、どれだけ俺に生産性を与えてくれるんだ!?
営業マンのみなさんが気になるのは、ここですよね笑
結論からいうとキマリ具合は「中の上」だったかなと感じます。
ボクも今回調べていて知ったのですが、ZONeエナジーには、血糖値の急上昇を防ぐ成分が入っているみたいです。
こちらの記事を参考にさせていただきました。
参考 ZONeエナジーから真っ白缶発売。インフィニティゲートの味、成分、効果を徹底レビューINSTALIVES S太の即席生活
もちろん最終的には、視界が狭くなるような感覚で集中力が上がってきます!
急激に集中力を高めたい!というよりかは、時間をかけて集中力を高めたい時に選ぶといいかなと感じました!
商談前に飲むなら、車で30分〜1時間くらいかかる場所に行く前がいいかもしれませんね。
「Infinity Gate」の味
パッケージの白さからも多くの人が想像するのが、おそらく「カルピス」ですね。
しかし。
ZONeのカルピスソーダといえば、青の「DEEP DIVE」ですね。
また、カルピス・・・?
そんな気持ちもあって購入しました。
さっそく飲んでみましょう。
ボクの率直な感想は、「ほーそっちか!」
これはカルピスというよりは、ヤクルトって感じでした。
大人のヤクルトとでも言えばよいでしょうか。
大人になると、ノーマルのヤクルトでは解決できないことも。。。たくさん増えるんですよね。
なべすけ
【カルピスソーダ】ZONeの青はランチ後に飲むのがオススメ!
「Infinity Gate」のデザイン
さて、続いてデザインについて。
これすごくないですか?
このデザイン性の高さ!!
なんかもう、やられたぁって感じ。
商品名の『Infinity Gate』にもいろいろな解釈があると思いますが、個人的には「周りのことが何も気にならない真っ白な世界=Infinity」への扉ってことなのかなって思いました。
エナジードリンクどうこうっていうよりもなんかこのデザインを見ているだけで、真っ白な世界で没頭できるイメージがしました。
ウユニ湖的なイメージですね。
↑こんな感じ。
コンビニのエナジードリンクの中でも一際目立つデザインなので、きっと見つけたら書いたくなるはず!
まとめ
さて、今回はZONeエナジーの新作「Infinity Gate」について感想をまとめてきました。
なんといっても1番の衝撃はそのデザイン性の高さ。
控えめにいって天才だと思います、デザインした人。笑
今後もZONeエナジーからの衝撃的な新作に期待しています!
さて、今日のお供はどのエナジードリンクかな・・・